私たちは3万人のパーソナルヘルスコンサルタントを育成するために活動しています。
“この小さな一歩が世界をアップデートすることを信じて”

30日で腸がよみがえる食事術
30日で腸がよみがえる食事術

パーソナルヘルスコンサルタントは、
初心者でもたった4ヶ月で目指せる職業です。
今すぐ無料で参加する
予防栄養学アドバイザー養成講座は
こんな方にオススメです
新しいタイプの栄養学(予防栄養学)について学び、生活の中に取り入れて健康的な生活を送りたい。
最新の職業であるパーソナルヘルスコンサルタントとしてお金と心の余裕がある人生を選択したい。
病気を予防できる成分について学び、日々の家庭の食事を変え、家族の健康を守りたい
カラダの機能を高める食事法を実践し、エネルギッシュでハイパフォーマンスな毎日を送りたい
アメリカ元大統領の主治医も学んだ食事術を学びたい
37兆円市場へと拡大するヘルス産業で活躍できるキャリアを目指したい
競合他社と大きく差別化するために、最新の知識を見につけたい
認知症を予防する食事術について医師から学びたい
4ヶ月でパーソナルヘルスコンサルタントとしてのキャリアを歩みたい
先の見えない対症療法から脱却し、最新予防医学を実践したい
Dr.白澤卓二×シェフ杉浦仁志による
予防栄養学を学ぶ3大メリットとは?
1
医師博士から安心安全かつ
機能的な食事法を学べる
2
世界トップ8のシェフが教える健康的で
美味しい料理法を“今すぐ”実践できる
3
市場価値の高い人材になり周りから
必要とされ活躍のフィールドが広がる

予防栄養学アドバイザー検定の
講師を紹介



一般社団法人 国際予防医学協会 理事長
白澤卓二

白澤抗加齢医学研究所所長、医学博士
お茶の水健康長寿クリニック院長

1958年、神奈川県生まれ。1990年千葉大大学院医学研究科博士課程修了、医学博士。東京都老人総合研究所を経て 2007年~2015年まで順天堂大学教授。

専門は 寿命制御遺伝子の分子遺伝学、アルツハイマー病の分子生物学、アスリートの遺伝子研究。米国ミシガン大学医学部神経学客員教授、獨協医科大学医学部生理学(生体情報)講座 特任教授、日本アンチエイジングフード協会理事長。日本抗加齢医学会理事ほか、所属学会多数。著書は250冊を数え、累計で500万部を超えている。


一般社団法人 国際予防医学協会 講師
杉浦仁志

(株) ONODERA GROUP Executive Chef
Residence of Hope館林 Executive Chef
DMM.Plant-based エグゼクティブアドバイザーシェフ
一般社団法人J Vegan協会 副会長 兼 Executive Chef

日本前首相(安倍晋三)はじめ11カ国の首相・4カ国の大統領など、世界の国賓約300名が集うレセプションパーティーにて、日本代表シェフを務める。

2017年 イタリア・ミラノで開催された、野菜のみを使用した料理の世界大会“The Vegetarian Chance”にて、名だたる料理人の中からTop8シェフを受賞
2018年 “ザ・ベスト・オブ・シェフ50”(日本)受賞
2019年 “Vegetarian Award 2019 ”(日本)で料理人賞を受賞

その病気、食事がつくりました


この30年の間に、予防医学が非常に重要になってきました。なぜなら、乳がん、認知症、糖尿病が急激に増えてきているからです。

その原因が、明らかになっています。

それは、

遺伝子が変わったからではなく私たちの食事が変わったからです。

スーパーやコンビニに行けば、加工食品や添加物だらけです。

確かに、私たちの生活は便利になったのかもしれません。しかし、皮肉に聞こえるかもしれませんが、いつの間にか人は病気まで自ら生み出すようになったのです。

どうしたらこの局面を乗り越えられるか考えました。そして1つの結論に至ったのです。それは、古典的な栄養学ではこれらの病気を予防することは不可能だということです。

だから、私たちは新しいタイプの予防栄養学を学ぶ場所をつくることを決めました。

カラダのQOL⇒人生のQOL


今までの治療医学の教科書には、カラダのQOL(クオリティ・オブ・ライフ)を高めることは書いてあっても、人生のQOLをあげるということはどこにも書いていませんでした。

だから、予防医学が浸透しなかったのだと思います。

21世紀は予防医学の時代です。人生のQOLを高めていくことが非常に大切になってきます。そのために、最初にやるべきことはなにか?

それは、食事について学ぶことです。

食事介入こそが、人生のQOLを上げるためのど真ん中なのです。

人生のクオリティを上げませんか?その答えは、ZOOM説明会にあります。

各回 人数限定開催となっており席には限りがありますが、もし、あなたが真剣に最新!!栄養学について学びたいならば…今すぐに席を確保することをオススメします。

※席が埋まり次第、予告無しに募集を締め切らせて頂きます。その点、予めご了承ください。

ZOOM説明会でお話する内容を
少しだけ公開すると…


新時代の幕開!!食のスタンダードはどう変わるのか?栄養学の新常識について
人生のQOLを劇的にUPさせる予防栄養学とは?
37兆円市場になるヘルス産業のど真ん中で活躍する方法
予防医学の第一人者が提唱する最新医学的エビデンスに基づく健康法とは?
2500以上の施設で実践されている杉浦シェフ監修の予防医学レシピとは?
医師博士 白澤卓二氏 直伝のコンサルティングメソッドについて
世界トップ8シェフが教える最強の食事術とは?
食材の成分の中に含まえる病気を予防できる成分について

まだ、一部の方にしか知られていない最新栄養学について他にも説明会ではお話させて頂きます。

【 セミナー参加特典 】
(デジタルコンテンツ)

①【Dr.白澤卓二解説】新発見のオリーブオイル効果とは?
②【Dr.白澤卓二解説】総死亡率が34%増加してしまう日常的な食材
③【非売品】ケトジェニックダイエットの具体的な実践法!
(「おすすめ食材購入リンク」と「レシピ付き」)
④パーソナルヘルスコンサルタント実績者インタビュー
⑤病気を予防するための免疫力UPプログラム(約100ページある書籍プレゼント)

⑥【非売品】白澤先生の健康コラム記事(論文ベース23記事)
⑦1ゲット1フリー(ご家族一人まで追加でご入会可能)

※特典⑥〜⑦に関しては一定の条件を満たした方に特典としてお渡ししています。

CHAIRMAN:TAKUJI SHIRASAWA

一般社団法人
国際予防医学協会 理事長
白澤 卓二

白澤抗加齢医学研究所 所長 医学博士
お茶の水健康長寿クリニック 院長
Residence of Hope館林 代表

1982年千葉大学医学部卒業後、呼吸器内科に入局。
1990年同大学院医学研究科博士課程修了、医学博士。

東京都老人総合研究所病理部門研究員、
同神経生理部門室長、分子老化研究グループリーダー、
老化ゲノムバイオマーカー研究チームリーダーを経て、
2007〜2015年まで順天堂大学大学院医学研究科、
加齢制御医学講座教授、海外での講義が好評を博す。

専門は寿命制御遺伝子の分子遺伝学、
アルツハイマー病の分子生物学、アスリートの遺伝子研究。

300冊を超える著書から、累計販売数は500万部を超える。

LECTURER:KUNIHIDE SAITO

一般社団法人 国際予防医学協会 講師
齊藤 邦秀

全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会(NESTA) マスタートレーナー
公益財団法人日本健康スポーツ連盟日本メディカルフィットネス研究会委員
ドイツ・ライプチヒスポーツ科学交流協会理事
有限会社Wellness sports 代表取締役
株式会社グローバルプランニング顧問

LECTURER:KAZUYO KATSUMA

一般社団法人 国際予防医学協会 講師
勝間 和代

中央大学ビジネススクール客員教授
経済評論家

LECTURER:HITOSHI SUGIURA

一般社団法人 国際予防医学協会 講師
杉浦 仁志

(株) ONODERA GROUP Executive Chef
Residence of Hope館林 Executive Chef
DMM.Plant-based エグゼクティブアドバイザーシェフ
一般社団法人J Vegan協会 副会長 兼 Executive Chef

OUR MISSION

よくあるご質問


医療関係者ではない私でも理解できる内容でしょうか?

医師博士 白澤卓二氏と シェフ杉浦仁志氏による 一般の方向けの内容となっています。参加者の中には、医師など医療関係者の方もいらっしゃいますが、主婦、学生、会社員など様々な職業の方にご参加頂いております。

私たちは、初心者の方にも理解できる内容をつくっています。もし、分かりにくいところがありましたら遠慮なく質問をしてください。可能な限り分かりやすく、ご説明させて頂きます。

初心者の私でも参加して大丈夫でしょうか?

もちろんです!予防栄養学は新しい栄養学です。

参加者全員がはじめて学ぶことばかり、あなたと同じように不安もあるかもしれません。でも、その胸の高鳴りは不安ではなく、期待の高鳴りではないか?と自問自答してみてください。ぜひ、初心者の方もお気軽にご参加ください。

予防栄養学の推奨する食材は何ですか?

白い穀物を控えること、たんぱく質・脂質をしっかり摂り、ビタミン・ミネラル、抗酸化物質を適切に摂取することが重要と考えられています。また食物繊維なども欠かせず、これらのバランスが重要になります。

忙しい看護師の私でも出来ますか!?

はい。取り組むことができます。毎日通勤時間や余暇時間の30分を学習に活用できる人であれば、継続して結果を残すことができています。

専門的なスキルは何も知らない初心者ですが大丈夫ですか?

はい。逆に専門的な知識を持っていない方が、固定概念もなく1から吸収することができることから、主婦の方の方が、結果を出すまでのスピードが早かったりします。